あひるの絵本 |
HOME|ブログ本館 | 日本文化 | 美術批評 | 東京を描く | 水彩画 | プロフィール | 掲示板 |
上野動物園のバク |
![]() バクは奇蹄目の一種で、ウマの仲間です。ウマよりずっと小型で、しかもずんぐりむっくりした体形が特徴です。バクには、白黒の派手な模様のマレーバクと、グレー一色の地味な色合いのアメリカバクがいます。上野動物園にいるのはアメリカバクです。東園の広場に面した、比較的目立つ場所にいるので、まず見逃すことはないと思います。 バクという名前は、中国の伝説に出てくる想像上の動物「獏」に由来しています。人の夢を食べて生きていると言われています。孤蝶の夢の伝説を生んだ国らしい、いかにも突拍子もない想像力です。 上の写真は、とりあえずバクの全身像を撮影したものですが、この日のバクは機嫌がよろしくないらしく、正面を向いてくれませんでした。そこでお尻を追いかけるようなことになってしまいました。 ![]() これは、もろにお尻を突き出されたところを写したもの。バクとしては、暑さを避けるために木陰に向かおうとして、お尻を見せただけなのかもしれません。 ![]() バクが木陰に入っていきます。偶然横向きになって、お腹のあたりを見せてくれました。 ![]() 木陰におさまったところ。こうなったらしばらくはじっとしたまま、動かないと思います。折角水遊び用のプールを用意してあるので、そこで水を浴びたらいいと思うのですが、バクとしては、動き回って体力を消耗するより、木陰でじっとしているほうがよいようです。 |
![]() HOME | 上野動物園の動物たち | 次へ |
作者:えかきあひる All Rights Reserved (C) 2005 |