あひるの絵本 |
HOME|ブログ本館|日本文化|美術批評|東京を描く|水彩画 |動物写真|プロフィール|掲示板 |
瑠璃光寺:あひるたちの日本旅行中国地方篇 |
![]() |
最初の夜は、湯田温泉というところにとまりました。 山口市の町の中にある温泉です。 宿に入る前に、瑠璃光寺というお寺の夜景を見に、立ち寄りました。 五重塔にライトが当てられ、暗闇の中に浮かびあがっています。 また、その姿が池の水に反射して、とても幻想的にみえました。 宿に着いたのは、七時過ぎでしたので、すぐに宴会となりました。 去年は、みな、おそろいのあひるのTシャツを着たのですが、 今年は、シズちゃんあひるたちが忘れてきてしまったので、 おすのあひるたちも、着るのをやめました。 ハヤさんあひるが、この宿の部屋は、マンションのようだといいました。 するとみんな、あの湯布院の安宿を思い出しました。 シズちゃんあひるは、ぜひもう一度、湯布院にいってみたいといいましたが、 おすのあひるたちは、あの宿にとまるのは、ごめんだと思いました お風呂はとても大きくて、露天風呂もついていました。 イマちゃんあひるは、タオルを持たずに、お風呂にはいったため、 体が乾くまで待っている間に、すっかり湯冷めしてしまいました。 よくじつの朝、もう一度瑠璃光寺を訪ねました。 今度は朝日をあびて、全体がよく見えます。 ここのお寺の庭は、水墨画で有名な雪舟という人が設計したそうです。 子どもの頃から絵が好きで、いたずらをして柱に縛り付けられた時も、 流れた涙を絵の具のかわりにして、足で絵を描いたそうです。 少尉あひるは、このお寺がすっかい気に入ってしまい、 五重塔をバックにして、記念写真をとってもらいました。 |
![]() HOME|中国地方篇|次へ |
作者:えかきあひる All Rights Reserved (C) 2005 |