あひるの絵本 |
HOME|ブログ本館|日本文化|美術批評|東京を描く|水彩画 |動物写真|プロフィール|掲示板 |
沙羅の木通り:あひるたちの日本旅行中国地方篇 |
![]() |
お昼は、沙羅の木の食堂で食べました。もちろんビールも飲みました。 お昼が終わったあとは、時間があったので、みんなでタクシーに乗って、 名所巡りをすることにしました。 ヨコちゃんあひるは、乙女峠にいきたいといいました。 ロマンチックが好きなヨコちゃんあひるには、名前がすてきだったのです。 歴史好きの少尉あひるは、史跡を訪ね歩きたいといいました。 足の速いイマちゃんあひるは、稲荷神社の長い階段を、 鉄砲玉のように、駆け上がりたいと思いました。 えかきあひるは、ひとりで残って、町の中の景色を、 スケッチすることにしました。 まず、沙羅の木の通りをスケッチしました。 アンちゃんあひるは、石州瓦の赤い屋根が気に入って、 その感じがよく出るように,描いてほしいといいました。 つぎに、キリスト教会を描きました。長崎の天主堂をまねて、 それよりも小さく、作ったものだそうです。 前の方の、古い和風の建物とのミスマッチが面白いですね。 このときは、ほかのあひるたちは、でかけてしまって、いなかったのですが、 おまけに入れてみました 鯉も入れてみようとしましたが、うまくいきませんでした。 最後に、昔の家老の家の門を描きました。 武士の家には珍しく、なまこ壁でできていました。 |
![]() HOME|中国地方篇|次へ |
作者:えかきあひる All Rights Reserved (C) 2005 |