あひるの絵本
HOMEブログ本館日本文化美術批評東京を描く水彩画動物写真プロフィール掲示板



出雲大社:あひるたちの日本旅行山陰篇



バスは飛行場を出発すると、程なくして、出雲大社にやってきました。
このお社の由来については、みなさんも説明がいらないほど、
よくご存知ですね。アマテラスオオミカミに国ゆずりをなさった、
オオクニヌシノミコトをおまつりしています。一名をダイコクさまといいますから、
小さな子どもでも知っています。

オオクニヌシノミコトは、スサノオノミコトの六代目にあたるお孫さんで、
古事記という本によれば、さまざまな冒険をなさりながら、
国づくりにはげまれたのでした。そして、この国が形をなして
繁栄するようになってから、アマテラスオオミカミの御子孫であらっしゃる
ニニギノミコトにゆずられたのでしたね。
その時、アマテラスオオミカミは、オオクニヌシノミコトの功績を評価され、
老後を安らかに過ごせるようにと、このお社を建てて、
ミコトに与えられたのでした。

ですから、このお社には、気の遠くなるような歴史があるのです。
今の神主さんは、オオクニヌシノミコトの八十六代目かにあたる御子孫だそうです。
建ったのは二千六百年以上も前のことですから、
一代平均三十数年ということになりますね。
えかきあひるは、妙な感心をしました。

本殿は、広い境内の奥まったところに、こんもりとした森を背にして
立っていました。桧皮葺の大きな屋根をいただいたこのお社は、
二百五十年前に、今の形に建て替えられたといいます。
このお社に参拝するときには、二礼四拍手一礼するのですよと、
ガイドさんが教えてくれました。

あひるたちは、古びて神さびたお社にお参りしたあと、
鳥居の前のおそば屋で、割子そばをご馳走になりました。
おそばは小さな割子に少しずつ盛られていますので、
おなかをいっぱいにするためには、何杯もお替りをしなければなりません。
あひるたちは、おなかの半分をおそばで、
残りの半分をビールでいっぱいにしました。







HOME山陰篇次へ










作者:えかきあひる  All Rights Reserved (C) 2005