あひるの絵本 |
HOME|ブログ本館|日本文化|美術批評|東京を描く|水彩画 |動物写真|プロフィール|掲示板 |
しまなみ海道:あひるたちの日本旅行四国篇 |
![]() |
この日は、瀬戸内海にかかる橋を渡って、 四国と本州を行ったり来たりすることにしました。 まず、今治という所から尾道へ抜ける道路を通りました。 しまなみ海道というのだそうです。 この道が通る所には、大小沢山の島が浮かんでいて、 島と島の間を、やはり沢山の橋がかかっています。 ですから、この道を通るのは、 子どもの頃に遊んだ石蹴り遊びを思い出させます。 道路の上に蝋石で沢山の輪を描き、石蹴りをしながら、 次々とそれらの輪を渡っていく、あの遊びのことです。 あなたもやったことがあるでしょう。 あひるたちは、ケンケンパ、ケンケンパと歌いながら、 いくつもの橋をわたっていきました。 大島という所で休憩しました。これから渡っていく橋が、 目の前によく見えます。とても雄大で、素晴らしい眺めです。 あひるたちは、この橋を背景にして、記念写真をとりました。 あんまり気持ちがよかったので、水の上に浮かんでいるところを 写真にとってもらいました。 すると、地元の鴎の夫婦が、空から歓迎の挨拶をしてくれました。 ふくちゃんあひるが、歓迎にこたえて、空たかくまいあがりました。 |
![]() HOME|四国篇|次へ |
作者:えかきあひる All Rights Reserved (C) 2005 |