あひるの絵本 |
HOME|ブログ本館 | 日本文化 | 美術批評 | 東京を描く | 水彩画 | プロフィール | 掲示板 |
上野動物園のフラミンゴ |
![]() フラミンゴは、鮮やかなオレンジ色の長い首と、細くて長い脚が魅力的な水鳥です。アフリカ大陸、アジア大陸、アメリカ大陸の広い範囲にわたって生息しています。数千羽から数万羽の巨大な群れをなして生活しています。そのため集団活動が得意で、息のあったダンスは非常に人気があります。 上野動物園のフラミンゴは、東園から行くと奥まった位置にありますが、西園の池之端門から入ると、最初に出迎えてくれます。これは、ペンギンたちを見た後で、見かけた光景です。みな思い思いにくつろいでいます。後ろの景色は、園外の様子です。 ![]() 浅いプールの中に、別に水飲み場を作っています。フラミンゴは水質にうるさいのでしょう。 ![]() これは、長い首をくるくるに巻いて、胸のあたりをつついている様子。虱でもいるのでしょうか。 ![]() あらためて眺め回してみると、首の長さと脚の細長さに感心します。こんなに細い脚でも、早く走ることができるのです。飛ぶこともできます。もっともそれには長い助走が必要です。動物園の狭い空間では飛び立つだけの助走ができません。 ![]() 水飲み場に首をつっこんで、水を飲んでいる個体があります。 ![]() 足取り軽やかに歩き回っている個体は、群れの中で最も目立ちたがりやのようです。 ![]() 首を精いっぱい伸ばしたところを後ろから眺めると、まるでコブラが立ち上がったように見えます。 |
![]() HOME | 上野動物園の動物たち | 次へ |
作者:えかきあひる All Rights Reserved (C) 2005 |